みかどの「知らんけど。」

興味があることや好きなことを書いてく。知らんけど。

アフィリエイトで稼げたら専業?!私が兼業アフィリエイターを続ける理由

f:id:mikado1:20180516190021j:plain

どうもです。

Twitterとかセミナーとかでいろんな人の意見を聞くことが増えて、よく耳にするのが…

「アフィリで稼いで専業になる!」

って感じで頑張ってる方。


その気持ちすごくよくわかります。


自分はアフィリをはじめて2年ちょいです。

同じような気持ちで作業アフィリエイトをしている時期もありました。

一時的に確定7桁行ったときは、
「これアフィリエイトだけで生きてけんじゃね?」
てきな気持ちであふれていました。

しかし、結果的に専業にはせず、兼業として続けています。


なぜ、兼業アフィリエイターのままなのか


確定7桁いったんだから専業でもいけんじゃん?
って思われがちですよね。

でも、確定7桁いったのは2~3ヵ月くらいで、その後は右肩下がりなんです。
しかも、1サイトだけだったので、収益がいつまで続くか不安って方が大きかったです。

そう!!!たまたま稼げた感が強かった!

結果的に、本業で安定した給料貰いつつ、アフィリエイトで稼ぐって感じが続いたおかげで路頭に迷うことなく生きいます。

万が一、メインサイトがぶっ飛んでも本業で生活できますから。
リスクヘッジは大事です。

複数ジャンルで収益があがるサイトがいくつかない限り、専業になることはない気がします。(自分の場合)


リスクヘッジ以外の大きな理由

リスクヘッジ以外にもう一つ大きな理由があります。


専業になってやりたいことあんの?

これが重要。

アフィリエイトで無茶苦茶稼いだる!
アフィリエイトで稼いだお金をもとに○○がやりたい!
・会社つくりたいんや!
・○○の時間を増やしたい
みたいな理由がない。

平和にお金に困らず暮らしたいってのが1番大きい。
いまは専業になる理由を即答できないようなら、兼業のままでもいいかなと思ってます。

今より、一人の時間が欲しい、会社にいくより稼げるのでは?って気持ちが強くなったら専業になるかも。

 

アフィリエイトは自由に選択できるから良い

別に兼業でもいいんですよ、稼げれば。
専業で稼げれば文句ないですけど。

本業とバランスとりながら、アフィリで稼いで生活が豊かになって幸せ…
ってのもスタイルの一つです。

稼げてないのに専業!ってのも自分を追い込んでパワーになるんでしょうけど、ビジネスですからね。
気持ちとか感情で利益はあがったら苦労しません。

自分の能力と相談しないといけません。

アフィリで稼いだらすぐ専業に!って考えじゃなくて、一旦踏みとどまって考えましょう。って話です。

 

知らんけど。

 

とりあえずでもブログや記事が書けてしまう方法

f:id:mikado1:20180420182503j:plain

とりあえずブログやろ!

 

的なテンションでブログをはじめたものの…

 

文章、どう書いたらええかわからん!

 

ってなりますよね。

(この記事含めて2記事の奴…)

 

というわけで、とりあえずでもブログが書けてしまう方法を紹介します。

まずはじめに、とりあえず3つのことを決めます。

・題材(テーマ)を決める

・その記事で自分が達成したいことを決める

・ターゲットを決める(その記事を誰にむけて書いてるか)

 

この3つをまず決めましょう。

これが決められない?

それは知らんがな。

これ決められならブログやめた方がええんちゃう?…知らんけど。

 

上の3つが決まったら下の方法通りに、文章を考えてみて下さい。

 

1.自分がそのテーマで1番伝えたいことを書く

用は結論ですね。この記事で言いたいことはこれ!を決める。

例:このブログを読み終えたころには試したくてうずうずしてると思います!

2.この記事を読んで得られることを書く

メリットとか、得すること、この記事を読んだらこうなります!的なことです。

例:この方法を使うことでかんたんにできるからブログを書く習慣がつくようになるかも!

3.役立つ情報や特徴

これをするには3つのポイントがあります!的なこと。

ないなら、なくてもいい

例:このブログを書く方法のメリットとデメリットとしては

・かんたんにできるから毎日ブログを書くのが苦にならなくなるかも

・はじめの1歩として、ブログを書くある程度の基本ができる

・この方法を使ったから人に読まれるブログになるわけではない

・この方法は文字数を稼げるわけではないので、構成をつくる方法として使うのに向いてる

4.1の伝えたいことに至った経緯や背景

エピソードトークですね。

私はこれをしたことにより、あんなことになりました。てきなこと。

例:ちなみに私はこの方法でブログの基本的な構成を考えてから、追加で文章を足してる感じで作っているのですが、もともと記事を書く時間が1時間以上かかってたのが30分くらいに短縮できました!

 

5.もっとも壁の低い行動

ぜひ○○してみてね?とか次のブログもよんでね?とか。

めちゃくちゃ簡単なことの方がいい。「いいね」してね。とか。

 

例:かんたんにできるのでまずは1回ためしてみてください

6.何についての記事か

今日は○○についてお話しします!てきなこと。

例:今日はブログをとりあえずブログが書けてしまう方法を紹介します!

7.つかみとか、悩み

○○したい!ってことないですか?とか、○○みたいなことないですか?てきなこと

例:ブログをはじめたけど書き方がわからない!ってことないですか?

とりあえずブログをかんたんにでもかける方法、知りたくないです?

 

これで終わりです!

あとは1~7を

7→6→2→1→4→3→1→2→5

と並べ替えるだけです。

添えてた例文を並べてみます。

-------------------------------------

ブログをはじめたけど書き方がわからない!ってことないですか?

とりあえずブログをかんたんにでもかける方法、知りたくないです?

 

今日はブログをとりあえずブログが書けてしまう方法を紹介します!

この方法を使うことでかんたんにできるからブログを書く習慣がつくようになるかも!

 

このブログを読み終えたころには試したくてうずうずしてると思います!

 

ちなみに私はこの方法でブログの基本的な構成を考えてから、追加で文章を足してる感じで作っているのですが、もともと記事を書く時間が1時間以上かかってたのが30分くらいに短縮できました!

 

このブログを書く方法のメリットとデメリットとしては

・かんたんにできるから毎日ブログを書くのが苦にならなくなるかも

・はじめの1歩として、ブログを書くある程度の基本ができる

・この方法を使ったから人に読まれるブログになるわけではない

・この方法は文字数を稼げるわけではないので、構成をつくる方法として使うのに向いてる

 

このブログを読み終えたころには試したくてうずうずしてると思います!

この方法を使うことでかんたんにできるからブログを書く習慣がつくようになるかも!

かんたんにできるのでまずは1回ためしてみてください

 

-------------------------------------

 

どうですか?無茶苦茶な文章でしょ?()

いやいや、適当に書いても、ある程度よめる文章になってるでしょ?

1~7を並び替えたことによって、何が足りてないかとかもわかるでしょ?

このままブログとしてのせることはむずかしくても、少しの追記と文章の修正でいけそうな気がしますよね?…ね?

 

例文の場合だと、方法の説明がないのでメリット・デメリットのあとに足さないとダメですね。

 

 

まとめとして

・最低限テーマと伝えたいことやターゲットはきめなくてはいけない

・そのままブログとしてはのせられないので、ある程度の修正や追記は必要

・ブログや記事の構成を考えるのに使える

・閲覧数がのびるブログになるわけではない初心者向けの方法

 

といった感じでしょうか。

向き不向きがあるので、この方法があうあわないもあると思います。

あくまで考え方の一つとして参考にしてもらえればなーと思いました。

 

慣れてきたユーザー目線とか、コンバージョンライティングとかいろいろ気にしたらいいと思います。

とりあえず書くことに慣れるのが大事かな?技術は経験つまないと1日やそっとじゃ付かない気がします。

 

継続は力なり!(この記事で3記事目)

サイト設計や構成は電車の路線図みたいなイメージ的な話

f:id:mikado1:20180405190420p:plain

どうもミカドです。

 

最近、Twitterでサイト構成が~的なことをよく見かけます。

 

サイト設計や構成は大事!

しっかり作ろう!

こうやって作るんだよ!

 

ってよく見ます。

そんで、自分なりにサイト作る時の構成イメージを考えてみた結果が「電車の路線図に似てる」という結論でした。

 

何言ってんだ、なんだこのサムネは…ってなるので画像で出します。

f:id:mikado1:20180405190505p:plain

 

メインKWの路線に各悩みへ行くための路線がくっついてるイメージです。

メインKW駅から悩みB駅ににたどり着くこともできるし、悩みD駅から悩みC駅にたどりつくことができる的な。

ユーザーは色んなKW駅から乗って好きなとこで降りてくよ~って考えました。

 

でもこれだと、エクセルとかXmindとかでよくみる奴と似てますね。

それで次に考えた結果がこれです。

f:id:mikado1:20180405191006p:plain

 

地下鉄あるやん!!!(KW9、悩みE・Fは地下鉄のイメージ…)

的な感じね。(イメージがわかりにくくてすいません…)

 

悩み同士に関連性が高い場合、例えば悩みEを持ってる人は悩みAも持ってのではないかと考えています。

この駅めっちゃ乗り換えできるやん!地下鉄もあるし…すげぇ!

って感じの駅ありますよね。あのイメージをわかってほしい…

 

悩みと悩みはつながってる。1つの悩みを解決したら終わり!ではないということが言いたいです。

伝わってなさそう…

 

1つのKWに対してユーザーは複数の悩みを持ってるから、サイトを回遊させて全ての悩みを解決してあげよう!

 

ってのが私の考えているサイト設計であり、構成です。

 

ブログはじめた目的なやつ。

f:id:mikado1:20180404173230j:plain

はじめまして、みかどです

 

2018年になってインプットする機会が結構多くて、自分のスキルとし

て活かすのはもちろん、アウトプットするところが欲しいなー思ってたんで、ブログを作りました。

 

記事更新は不定期で、興味があることとか、学んだことのアウトプットとかを書いていけたらなーと思っています。

 

提供する情報が使えるか使えんかは知らんけど、よろしくお願いします。